それでは、損害保険ジャパン日本興亜のポイントを3つに絞ってご説明しますね。
はじめまして。
国内大手の自動車保険会社に勤務していた保子(やすこ)と申します。
自動車保険の専門家として働いていた経験を生かして、正確にわかりやすく解説します。
ここでは、
「損害保険ジャパン日本興亜について知りたい」
「損害保険ジャパン日本興亜に加入を検討しているので、特徴を知りたい」
という方に向けて書いています。
あなたの疑問解決の一助となれば幸いです。
「THE クルマの保険」という名前の自動車保険を提供しています。
損害保険ジャパン日本興亜の歴史
2002年に安田火災海上保険と日産火災海上保険とが合併して発足。
2010年4月に日本興亜損害保険と経営統合し、NKSJホールディングスの傘下に。
2014年9月に日本興亜損害保険と合併して、グループ名が「SOMPOホールディングス」、社名が「損害保険ジャパン日本興亜」となりました。
損害保険ジャパン日本興亜の「THEクルマの保険」の3つのポイント
やっぱり大手で良かった!事故対応の質が違う
「事故相手がちょっと怖い人でも、ちゃんと対応してくれるんでしょうね?」
「こちらが悪い時でも、ちゃんと助けてくれるの?」
事故は突然起こります。もしも自分が加害者になってしまったら…とても不安ですよね?
相手が怖い人だったり、すごく怒っていたりしたら…
しかし、損保ジャパン日本興亜なら事故対応のプロがすぐに来てくれて、すべて任せることができるんです!
すべて電話で対応する保険会社とは違い、経験豊富な担当者が直接来てくれて、相手に謝って、その後の話もすべてやってくれます。あなたはただ見守るだけ!
事故に遭ってはじめて保険会社の良さって分かりますよね。
小さいトラブルから大きな事故までしっかり面倒を見てくれますので、損保ジャパン日本興亜の加入者からは「やっぱり大手で良かった!」という声が多数届いているんです。
もしもの事故でも、これなら安心して任せることができますね!
大手だから実現!格安の保険料
「自動車保険って高いんじゃないの?」
「保険に入る時や事故の時は、ちゃんと担当者に来て欲しいけど、そんな会社って高いのかな?」
すべて電話だけで済ませるダイレクト型の保険会社とは違い、プロの担当者が直接来てくれる代理店型の保険会社は、どうしても経費がかかるので保険料が高いって言いますよね?
しかし、損保ジャパン日本興亜なら、代理店型でありながら通販型の保険料と比べても安い保険料を実現しているんです。
損保ジャパン日本興亜といえば保険会社の中でも最大手!経営に余裕があるからこそ、保険料を下げられるんです。
目先の利益ではなく、加入者を増やすことに重点を置いているんですね。
それでも、ダイレクト型自動車保険にはない充実のサポート、代理店型ならではのサービスがあります。
これなら安心して見積もってもらうことができますね。
外国人でも安心!国内唯一5カ国語対応の受付センター
「事故の相手が外国人で何をしゃべっているかわからないんだけど、対応してもらえるの?」
「車を運転させる知人が外国人で日本語があまり喋れないんだけど、もし事故があったら…?」
車の事故やトラブルで保険会社に連絡したいけど、日本語しか対応していないと案外困ったこともあるかもしれませんよね。
しかし、損保ジャパン日本興亜なら相手が外国人でも大丈夫なんです!
受付センターで対応しているのは、日本語以外に以下の5ヶ国語。
○英語
○中国語
○韓国語
○スペイン語
○ポルトガル語
車の運転は、運転免許証を所有していれば誰でも比較的容易にできますが、国ごとに異なる交通ルールやマナーや文化の違いもあり、一旦事故が起きると事態の収拾がとても難しくなります。
当然に言語が異なることから、被害者、加害者のどちらでも事故状況や希望を満足に伝えることができず、対応に不満を残すケースが後を絶ちません。
しかも、外国語に対応している保険会社は損保ジャパン日本興亜だけなんです!
損保ジャパン日本興亜は加入者からの問い合わせに対して、それほど力を入れているということ。
だから事故や車のトラブルはもちろん、保険の質問や契約に関することまで、問い合わせると非常に丁寧に答えてもらえます。
これなら困ったときでも、安心して連絡することができますね。
損害保険ジャパン日本興亜の「THEクルマの保険」の口コミ
相手が怒っていても大丈夫!安心の事故対応
初めて事故を起こしたのですが、対応の迅速さ、その後の流れ、わからない事はないか、等を丁寧かつわかりやすく説明してくれたので安心しました。この保険に入っていて良かった…と心底思いましたね!
その時は、こちらから追突してしまったので、相手はかなり怒ってしました。
すぐに損保ジャパン日本興亜に連絡して相手が怒っている事を伝えると、電話に出られた女性が私の代わりに事故相手と話してくれることに。
そうこうしていると、損保ジャパン日本興亜に加入する時に保険の説明をしてくれた代理店の方が到着。私の代わりに事故相手にさらに詳しく説明してくれました。
そのおかげもあって、私が事故現場を立ち去る頃には事故相手の方も笑顔を見せてくれました。
振り返ってみると、自分で起こしてしまった事故なのでパニック状態になっており、相手も怒っていたため、損保ジャパン日本興亜がいなければどうなっていたか…と思うとゾッとします。
任せっきりにしていたのにしっかり対応してもらえて、「やっぱり大手は違う!」と実感できました。
(40代、岩手県、製造業)
保険料が半分に!正しい会社を選ぶべし
過去の保険会社は、担当者の言われるがままに多くの特約をつけていたので、とても高い保険料を払っていました。
知人にその事を相談すると、損保ジャパン日本興亜を紹介してもらいました。
損保ジャパン日本興亜は大手だけあって、担当者がうちに直接来てくれて、私の話を詳しく聞いてくれました。
その日のうちに補償内容が同等でさらに安くなるプランを紹介して頂き、その説明の仕方もうまく非常にわかりやすく内容を理解できました。
何より驚いたのは、いざ見積もってみると「保険料が前の会社の半分」になったことです!
自分が無知だったのが原因ですが、「会社が違うとここまで対応が違うのか?」と心底思いました。
保険会社選びは大切ですから、信頼できるところを選ぶことが大事です。
(30代、秋田県、観光業)
何度問い合わせても非常に丁寧な案内
損保ジャパン日本興亜に加入してから、何度か問い合わせを行いました。
特に事故発生時は、パニックになりながら電話をしましたが、非常に易しい口調で落ち着いて対応してくれました。
お見舞いの言葉、怪我の有無などの確認もすぐにしてもらえて、言い方もとても丁寧で不快になることはありませんでした。
今後の進み方などわかりやすく、こちらが何度か聞き直したり確認した際も、更にわかりやすいように説明をしていただきました。
担当の方がその後も連絡をいただく際は、お願いした時間をきちんと守ってくださり、大変助かりました。
過去の保険会社は、散々保留で待たせた後、折り返しになる会社もある中、テキパキと対応していただけたので、スタッフの方の教育がしっかりされている印象を、持ちました。
(50代、石川県、電子機器メーカー)
JAFがいらない!損保ジャパン日本興亜のロードアシスタンス
保険会社を選ぶ時って、「料金」や「事故対応」を気にしますよね?
「事故は保険会社で、トラブルはJAF」だと、私も勝手に決めつけていました。
しかし、JAFに求めるものはすべて損保ジャパン日本興亜のロードアシスタンスにありました。
○レッカーけん引サービス
○燃料切れ時の給油サービス
○落輪時の引き上げ作業
○走行不能時の宿泊費用や移動費用
○緊急時対応サービス/キー閉じ込み時の鍵開け、バッテリー上がり時のエンジンスタート、スペアタイヤ交換などの軽作業。
など
その中でも一番良かったのは、ガス欠時にガソリンを無料で配送してくれるサービスです。
ロードアシスタンスの費用は保険料の中に入っているので、何度呼んでも追加はかかりません。
しかも、事故ではないので等級も下がらないのが嬉しいです。
24時間365日対応なので、連絡するとすぐに飛んできてくれます。
(40代、山口県、林業)
もらい事故・過失割合が0:10でも大丈夫!
自動車保険の決まりで、相手が10割の過失で、こちらに過失がない場合、保険会社は動いてはいけない事になっています。
つまり、せっかく保険に入っているのに何もしてくれず、加害者側の保険会社と自分で交渉しなければなりません。
相手はプロですので、そうこうしているうちに過失割合が0:10ではなく、1:9や2:8になって貰えるお金が減ってしまった…という話はよく聞きますよね?
しかし、損保ジャパン日本興亜では、このような場合に備えて事故相談サービスを設けて、過失のない契約者でもアドバイスを受けられるようにしています。
また、損保ジャパン日本興亜と契約している代理店の担当者もあなたを助けてくれます。
代理店は保険会社ではないので、過失割合に関係なくサポートしてもらえます。
このように、損保ジャパン日本興亜なら他の保険会社では助けてくれないケースでも、助けてくれる保険会社です。
(20代、石川県、電子機器メーカー)
等級が下がらない!無過失車対車事故の特則
自分に過失がないもらい事故の場合でも、事故の相手が必ず自動車保険に入っているとは限りません。
それで仕方なく自分の車両保険を請求すると、通常の保険会社では等級が下がって、翌年の保険料がグッと上がってしまうのです。
自分に非がないのに保険料が上がるのってどうも納得できないですよね?
でも、損保ジャパン日本興亜なら、自分に過失がない自動車事故であれば保険金を請求しても等級は下がらず、翌年の保険料に影響がないのです。
無過失車対車事故の特則と言って、車両保険に無料でセットされているので安心です。
これを用意している保険会社はほとんどないので、私は損保ジャパン日本興亜に決めました。
(40代、宮城県、住職)
便利なアプリが盛りだくさん
損保ジャパン日本興亜では、カーライフを便利にするアプリを無料で配信しています。
iPhone用とAndroid用のどちらも配信されていて、いつも使っているスマートフォンが便利なサービスに早変わりします!
■「ポータブル スマイリングロード」
スマートフォンが、便利なカーナビになります。
安全運転の支援と最新地図のカーナビ機能がすぐに手に入ります。
■ Safety Sight (セーフティサイト)
安全運転をサポートしてくれるアプリです。
主な機能は以下の通りです。
・衝撃を感知したときに前後10秒間の映像を自動録画する機能
・前方車両との車間距離が詰った時に音と声で知らせてくれる機能
・運転をモニターして数値化し、運転技術の点数がわかる機能
・走行の時間経過、距離の経過をアラートで知らせ休憩を促す機能
・クルマの緊急トラブル対処法のアドバイス機能
・緊急時連絡先の表示と発信する機能
・地域交通標語の再生により、注意を喚起する機能
■「ほけんアプリ」
私の保険の契約内容って今どうなっているんだろう?
そんな時、このアプリがあればすぐに確認できます。
家族や他社の契約内容も登録できるので、契約更新時も便利です。
■「トラブルCh」
事故・トラブル解決術などを詰め込んだアプリ。トラブル時の対処法が満載です!
・トラブル発生時に必要な写真を簡単保存。
・困った時の連絡先も国内、海外を問わず網羅しています(損保各社、クレジットカード協会、銀行協会、各国の日本大使館など)
・トラブル解決術と専門家のアドバイス(事故や災害、旅行中のケガやトラブルなど、多岐に渡ってそれぞれのアクシデントやトラブルの対処法など)
・トラブルの事前通知機能(日本国内の空港や高速道路のSA・PA、道の駅、登山口、海水浴場、ゴルフ場、スキー場など、全国約6,000ヶ所の施設やスポットに近づくと、関連するトラブルと解決案内が通知される)
(30代、京都府、電子機器メーカー)
あなたの自動車保険を一番安くする方法
自動車保険は1年契約です。
保険契約が切れるタイミングは、「もっと安い自動車保険を探すのに絶好のタイミング」と言えます。
自動車保険の保険料を安くするには、たくさんの見積もりを取って、どこが一番安いのか比較するのがベストです。
しかし、たくさんの保険会社から見積もりを取るのって大変ですよね?
そこでおすすめなのが、自動車保険一括見積もりです。
一度にたくさんの見積もりを取れるので、カンタンに保険料の最安値を見つけることができます。しかも利用は無料!
私も利用しましたが、たった5分の入力でなんと年間31,000円も安くなりました。
(※補償内容はまったく同じで、値段がこんなに安くなりました↑)