新車を購入するなら安く買いたいですよね?
確かに、「新車を安く買うのって難しそうだ…」と思ってしまいますよね?
しかし、今から説明する方法なら、値引き額を大きくアップさせて、安く新車を買うことができます。
以前、私が乗っていた車で、この方法を試しました。
その結果、当初提示された金額から値引き額がなんと60万円もアップしました!!
この「新車をとても安く購入できる方法」は、誰にでも実践できるので、ぜひ試してみください。
スズキ・ソリオの値引き額・相場
スズキ・ソリオの値引き額(相場)は、
5万~12万円
となっています。
それでは、ここから更に安くする方法をご紹介します。
【必見】値引き額をアップする方法
方法1:ライバル車と競わせる
まず、ライバル車を調べます。
ライバル車とは、あなたが「買いたい!」と思っている車と、以下の特徴が似ているクルマです。
1、車の形状(ミニバン、セダン、SUVなど)
2、ボディサイズ
3、エンジンの排気量
4、価格
値引きで特に大切なポイントは・・・狙っている車よりも価格が少し安いライバル車を見つけること、です。
そうすることで、
という図式ができあがります。
これによって、あなたが本当に狙っている車の値下げ交渉に入れるのです。
方法2:総額で攻める
実は、車には値引きできる箇所がいくつもあります。
・本体車両価格の値引き
・付属品の値引き
・ローン利用による値引き
などです。
しかし、これらは個々で攻めるよりも、「総額」で攻めた方が結果的に安くなります。
具体的な攻め方としては、
現金一括なら「総額で250万円にならないかな?」
ローンを組むなら「月々2万円以内に収めたい」
といった具合で伝えてください。
もちろん、それが多少無理な数字になるのはお約束!
でも、営業マンは個々で攻められるよりも、大枠で攻められる方が条件をいじりやすいのです。
こちらから総額を提案すれば、営業マンが「じゃあ、ドコとドコを値引きすれば、その金額にできるか?」をすべて計算してくれるのです。
方法3:下取り価格を上げる
(※実は値引きをする上で、ここが一番大切です。)
新車を買う時、現在あなたが乗っている車を、新車を買うお店にそのまま下取りに出してはいけません。
他の買取店などで見積もりを取ってもらって、車の下取り価格を競合させましょう。
実は、買取査定というのはとてもピンキリで、最大で60万円くらいの差がでることもあるからです。
新車を買ったときに、もし買取相場を知らずにディーラーに下取りを任せてしまうと、大損することもあるのです!!
「事前に、他の買取店で見積もりを取ったほうが良いのはわかったけど、なんだかめんどくさいな…」
でも、そういう方には、「かんたん車査定ガイド」というネットで査定できるサービスがあります。
無料で複数の会社から査定してもらえるので、わざわざ店に行かなくても愛車の最高値や相場が、すぐにわかります。
最高額のところに売るのもOKですし、査定するだけでももちろんOKです。
所要時間は、たったの1分弱。
これなら、忙しくても大丈夫ですよね?
最近の新車は、車両本体価格からの値引き余力は、非常に少なくなっています。
そのため、営業マンも車両本体値引きについてはそれほど駆け引きせずに、初回からいきなり限界値に近い条件を提示してきます。
つまり、粘っても値引き額が拡大するレベルのは、たかがしれているのです。
そこでおすすめしたいのが、下取り金額を上げることなのです。
私の例ですが、当初は
本体値引き10万、下取り30万円
と言われていました。
しかし、事前に下取り専門店(かんたん車査定ガイド)で愛車の最高額を調べていたおかげで、下取り額を上げることができ、全体的な値引き額のアップにつながりました。
値引き額をアップする方法でも説明した「ライバル車と競わせる」方法も使った結果、
最終的には、
本体値引き20万、下取り80万円
になりました。
値引き額で10万円ですが、下取り額では50万円もアップしています。
合計で60万円の値引き額アップを実現しました。
特に下取り額の50万円アップは、わずか1分弱でできたのです。
それとも値引きを諦めてしまいますか?
(補足)スズキ・ソリオってどんなクルマ?
小さいながらも使い勝手が良好でダウンサイジングユーザーに適したクルマに仕上げられている。
個性を際立たせるバンディットも選べる。
基本情報
乗車定員 | 5名 |
---|---|
ドア数 | 5ドア |
使用燃費 | レギュラー |
エコカー減税 | 適合 |
燃費 | 27.8km/リットル ※JC08モード燃費の場合 |
ミニバン的な機能で多彩な用途に対応
動力性能 | CVTの緻密な制御により低回転域からスムーズに加速。 高速域でもエンジン回転が抑えられ、快適性に優れたドライブができる。 |
---|---|
操縦性 | 乗り心地を重視した設定で操舵に対する反応は穏やか。 カーブを曲がるときは重心の高さを感じるが、不安感は少ない。 |
実用性 | リヤシートの前倒しはワンアクションで操作性が良好. 荷室をフルフラットにすると、26インチ自転車が積載できる。 |
居住性 | コンパクトでスクエアなフォルムはボディの四隅が把握しやすい。 小まわりが効くので、狭い道でも躊躇なくドライブできる。 |
運転のしやすさ | 室内は前後、左右方向にゆとりがあるうえに、上方向にもスペースが確保されている。 フロアが低く、乗り降りがしやすい。 |
このクルマのここがポイント | 便利な機能を数多く搭載し、使い勝手の良さはコンパクトミニバンに匹敵する実力を備えている。 リチウムイオンバッテリーとモーター機能付き発電機を備え、低燃費を実現している点も見逃せない。 日常生活のアシとして高い実力を発揮する。 |
---|---|
こんなユーザーにおすすめ | ミニバンをはじめとした大きな車からのダウンサイジングを考えているユーザー。 さらに軽自動車では排気量、ボディサイズともに心許ないと感じている乗り換え組を取り込めるなど、さまざまなユーザーニーズに対して柔軟に対応できる。 |
ラインナップ表
エンジン | 駆動方式 | トランスミッション | グレード |
---|---|---|---|
1.2リットル直4DOHC+モーター | FF/4WD | CVT | |
G | |||
ハイブリッド MX | |||
ハイブリッド MX デュアルカメラブレーキサポート装着車 | |||
ハイブリッド MZ | |||
ハイブリッド MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車 | |||
バンディット ハイブリッド MV | |||
バンディット ハイブリッド MV デュアルカメラブレーキサポート装着車 |
新車価格
グレード | 価格(万円) |
---|---|
G | 145万4760円 158万1120円 |
ハイブリッド MX | 169万5600円 182万1960円 |
ハイブリッド MX デュアルカメラブレーキサポート装着車 | 175万5000円 188万1360円 |
ハイブリッド MZ | 184万1400円 196万7760円 |
ハイブリッド MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車 | 190万800円 202万7160円 |
バンディット ハイブリッド MV | 182万5200円 195万1560円 |
バンディット ハイブリッド MV デュアルカメラブレーキサポート装着車 | 188万4600円 201万960円 |
主要諸元
全長×全幅×全高 | 3710×1625×1745mm |
---|---|
ホイールベース | 2480mm |
車両重量 | 950kg |
最小回転半径 | 4.8m |
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC+モーター |
総排気量 | 1242cc |
最高出力 | 67kW(91ps)/6000rpm |
最大トルク | 118N・m(12.0kg-m)/4400rpm |
説明
全長は短いが、2列シートのミニバンと言える広い車内空間を備える背の高いコンパクトカー.
ボディが小さく、スズキ得意の軽量ボディは1トン未満の軽さだ。
エンジンは1200ccで、マイルドハイブリッドと、ストロングハイブリッドを用意。
後者は2ペダルMTの5AGSとの組み合わせ、変速時に駆動力が途切れるところをモーターがサポートし、違和感のない変速を実現する。
マイルドハイブリッドはグレード色にMが、ハイブリッドにはSが入る。
インテリアの質感は高く、あと席は左右独立して167mmのスライド量、後席リクライニングも最大56度を悪保。
荷室から後席をスライド操作できたり、センターメーターにすることで生じたドライバー正面の空間にフタ付きの大きな収納を配置するなど、使い勝手の良さを考えているのも特徴だ。
ソリオ ハイブリッド と マイルドハイブリッド の違いとは
「どちらが賢い選択か?」
ソリオに新しくハイブリッドが追加されましたが、CMを見ても今までとの違いが分かりません。
従来のマイルドハイブリッドが普通によくできたコンパクトカーだったのに対して、新ハイブリッドはどう変わったのでしょうか?
ソリオのハイブリッドとマイルドハイブリッドはどう違う?
ソリオにハイブリッドが加わりましたが、「今までもソリオハイブリッドってなかったっけ?」と疑問に思われる人も多いでしょう。
今までは簡易的なマイルドハイブリッドで、今度は本格的なハイブリッドというのが答えなのですが、何がどう違うのか?はわかりにくいですよね。
外観の差もわずかで、フロントグリルとリヤランプが青みがかっていることと、ハイブリッドバッジの色味が異なる程度。
車内に乗り込むと、マイルドハイブリッドではタコメーターがあった位置にパワーメーターが組み込まれて、ハイブリッドを主張しています。
見た目はこのように似ていますが、走行感覚も似ているのでしょうか?それとも違うのでしょうか?
ハイブリッドの変速機構は、5AGS。
これは5MTを自動変速するメカニズムで、クラッチを切ってギアチェンジする間の減速感がデメリットとなっていました。
ソリオハイブリッドでは、この変速中をモーターがカバーし、と切れのない加速感を実現しました。
その一方で音と加速の伸びが弱まることで、変速していることは伝わってきます。
なおパワーメーターの動きを見つつ、加速感の上乗せを感じ取ろうとしても、それが分かるほどのパワーはモーターにはないようです。
体感上はガソリン車と差がなく、パワーメーターやモーターのエネルギーフロー表示が精一杯。
それだけ自然な走行感覚とも言えます。
減速時はエネルギー回生が主ですが、Lレンジでは減速している際もシフトダウンを繰り返し、クラッチがつながるたびにエンジンブレーキが強まって車両が安定します。
急な下り坂での安全性を考えた設計となっています。
ただし、1速で走る超ノロノロ渋滞では5AGSのダイレクト指向が裏目に出て、スナッチが発生することが数回ありました。
マイルドハイブリッドにない機能としては、モーターだけで走るEV走行が最大のポイントです。
60km/h 以下で定速走行しているとEVモードになります。
都心部では路面の勾配が変わるなどですぐにエンジンがかかってしまい、郊外の空いた道でないと数秒も体験できませんでしたが、作動する頻度は多かったです。
また、走行モードをエコモードにすると、アイドリングストップ中にブレーキから足を離すタイミングでモーターによるクリープ走行となります。
駐車場での移動ではとても便利ですが、一般的な加速にはエンジンの駆動力が必要で、それまでには1秒ほどのタイムラグがあります。
そのため、右折待ちでは後続車にクラクションを鳴らされかねません。
それも仕方ないくらいの出足ですが、使い分けしたほうが良いです。
このようにポイントごとにメリットとデメリットがありますが、ハイブリッドシステムの差というよりはCVTと5AGSの差です。
なお、最もハイブリッドらしさをかんじたのは、恐らくインターバーが立てる「フィ~ン」という音でした。
風切り音やパターンノイズが高まる高速走行中でも車内に響いたので、荷室下に置かれたパワーパック冷却ファンと思われます。
これはとても明確な”主張”ですね。
車を売る時は無料一括査定
車を売るなら高く売りたいですよね?
私が昔乗っていた車を売った時、複数の車買取会社から査定を受けました。
すると、一番高い会社と安い会社との査定額は600,000円もの差がありました。(同じ車なのに、ですよ!?)
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からネットで簡単に一括査定を受けることができます。
手続きは1分で終わり、すぐに査定額が一番高い会社がわかります。
買い叩かれずに済むメリットも〇
もし新しい車に買い替えるなら、今乗っている車は下取りに出しますよね?
下取りに出す前に、あらかじめ下取り価格の相場を知っておくと、買い叩かれずに済むメリットもあります。